LiLy プロフィール
コラムニスト/作家
1981年11月21日生まれ
神奈川県出身
上智大学外国語学部卒
2004年 J-WAVE
ナビゲーターオーディション優勝
LiLy リアル
powered by ログピ
最新エントリー
Recent Comments
Archives
Feed

airport

Early in the morning.

Air port @ Washington D.C.

I was @ the Diner

with my PC and the magazine,NYLON.































Lindsay in NYLON.


取材当日、彼女は寝坊して、4時間遅れて始まったらしい。
彼女に会うのが2年ぶりだというライターは、
彼女が以前よりもずいぶんと落ち着いている、と書いている。

タブロイド誌にパパラッチ写真を載せられすぎたせいで、
一番大事な「女優」という肩書きを奪われたように感じる、
なんてことをリンジーは話している。

女優業に、飢えている様子。

確かに、タブロイド誌の常連になることで
世界的知名度を得たけれど、
彼女に対する人々の認識は、
「女優」というより「セレブ」。USでも日本でも。

それにしても、写真の中の彼女、
やっぱめちゃくちゃカッコイイな。

自分も一度取材して文章を書いた人物の
インタビュー記事を読むのは、面白い。

リンジーのその後は、いかに? って。

勝手に、だけど、この記事が、
数か月前に私が書いたリンジーコラムの、
続編のように思えてくる。

世界中のライターが、
一人の著名人を取材することで、
一冊の本を書いているみたいにも思えてくる。


そんな考えとともに、
頭の中が、わくわくしてくる、早朝の空港にて。

PCがあればどこでも仕事できる、
物書きというこの仕事、
本当に最高、愛してる!!

なんて思いながら、
小説を書き始めたけど、
1行書いたところで、搭乗時間……。








機内にて。
雑誌の中に、
去年エリがくれたアイマスクが載ってて、
嬉しくなって思わず、パチリ。







| 19:47 | comments(58) | - | Posted by : LiLy

party party party!





me & hair-make, Michou.

お互いの顔が見えていないのに、同じ顔。
しかも、舌の方向まで揃ってます。w

「やっぱうちら、目指してる方向が一緒だね!(酔)」

 とムダに大盛り上がり。w


me & stylist, yamato.




前日の飲みで、

「じゃ、明日あんた執事ね!!(酔)」

と言ったら本当に、執事ルック!!

やるね〜!!!! しかし、50人位いる会場で、

「うちら、ドレスアップして、浮いてねぇ?(笑)」

「ま、いっか。アハハハハハ(酔)」









 
me & model, sugyon.


「本! お風呂でいつも読んでるの〜♪」

という美女に、

「なに〜! キスしたる!!(酔)」の図。(笑)
 

私たちが待っていたのは、






バースデー

ガールの


こやつ!!



ANNA TSUCHIYA !!!!

















はい。
ビール、
ナイスポジション。w




3/11。この日は、
アンナ&ミーちゃん(Justin Davis)の
お誕生日につき、バースデーパーティしてきました!


ミーちゃんには、
アンティークなシルバーのキャンドル立て&キャンドルセットを。

アンナには、
今月号のSカワに掲載中の、アンナに書いた女の友情コラム&
アンナの写真をポスターにして、木のフレームに入れたものを。



アンナ「おぉー! この題名、自画自賛じゃー(酔)」
Michou.「オレがメイクしたー!二次使用料くれー(酔)」
私「うるせー(酔)」

と、盛り上がり、

2次会は、カラオケで、大勢で暴れました。



もちろん歌った、nirvana.

spiritは永遠に、teenですから!






ポスターには、言葉を入れたよ。



お誕生日、おめでとう!




そして、誕生日のこの日、
アンナのリミックスアルバムの発売日!

是非、ここチェックしてね!
オリジナルとはまた違ったミックスが、かなりかっけーよ!
爆音で聴きたい感じ!! 
最近気合い入ってるアンナブログもチェック♪


| 05:26 | comments(72) | - | Posted by : LiLy

アンティーク&ワーク 







デスクを新調しました♪

B-COMPANYのアンティーク家具、
大好きなんだよね〜♪♪

デスクの前に、額に入れた写真や絵を
たくさん飾る予定♪

いっぱい額を買わなきゃと思っていた矢先、
雪の降ったひな祭りの夜に、
うちのマンションの前のゴミ捨て場に、

めっちゃ可愛いアンティーク調の額が
捨ててあった!! それも2個も!

かなり重かったけど、部屋に運びました。

雪の中……。

粗大ゴミシールをはがして、
雪でぬれた額をタオルで拭いて、
私、超満足!!

絵を入れて飾ったら、ブログでお披露目するね。

そういえば、今うちにある白い棚も、
昔、高円寺のゴミ捨て場から運んだんだよな。w

家具に、歴史あり。

どんな人がどんな風に使ってたんだろう。
この家具、誰の何を、見てきたんだろう。

そういうストーリーを想像するもの好きなので、
アンティーク好き、というのもあるな。

単に、見た目が好みってのも、もちろんあるけど。


               *

さてさて、デスクも新しくなったし(?)仕事のはなし。


★6日発売の『S-Cawaii』で、土屋アンナに関するエッセイを書きました。

FASHION MOMENT GIRLFRIEND というテーマ3本立てで、
アンナ的「I make me happy」論を書いています。

★『Voce』次号の「いい男」特集にて、
 "おとこの背中"をテーマにしたエッセイも書きました♪

★こちらはまだ先、4月発売予定ですが、new! セレブゴシップ雑誌に、
 5人のセレブについて、それぞれの「女」エッセイ、5本、書きました。
 これはまた、近くなったらお伝えしまーす。

★4月から、新しい小説連載が始まる予定です。がんばらないと!

★今年の出版予定は、(まだ予定だけど)
 5月に2冊、小説とエッセイ、1冊ずつ出る予定です!
 おー! がんばらねぇと!

★『Flying postman press』で、アンナと対談しています。
 いつも私が記事かいているコラムなんだけど、今回は
 インタビューしてもらいました。
 ココから読めるよん♪





友達が送ってくれる本屋さん写メール♪
(渋谷ツタヤのは、自分で撮ったけどねん)

渋谷。三茶。
←は、大阪! 

嬉しい。本当に、嬉しいです。
本屋のスタッフさん、ありがとうございます!

おかげさまで、

★先月、「おとこシリーズ」3冊同時にまた重版がかかりました!
 本当にありがとうー! mixiニュースにも出ていて超びっくりした!
あと、メール問い合わせが多かった、
「さいごのおとこ」で履いているサンダルは、Givenchyのものです。

★「In bed with LiLy」もまた重版かかりました! 
  ありがとうございます!!!

読者のみなさん、本当に本当にどうもありがとう!!

            
もう3月! あっという間だね。
がんばりましょー!!!

(↑自分にいってる。最近、私、寝すぎ…)。


                *



先週末、大学の仲間が遊びにきてくれたよー。
結婚祝いに、とペアバスローブをプレゼントしてくれました。

ミカモモチカマリサありがとー♪

ps

ここ4か月、同じ髪型ですね、私。
ダーリンが、アップが好きだというもので。
けっこうシンプルな女ですね、私も…。

| 06:43 | comments(58) | - | Posted by : LiLy

you are the one




夫と出会って、4か月。


お祝いしようと、ふらっと入ったレストラン。
夜中の新宿。
ブラックライトに照らされる水槽の中に、
ニモがいた。

「もう4か月も経つんだ。濃厚だったね、すごく」
「でも、まだ、4か月しか経ってないんだ」
「ダーリン、うちら、夫婦なんだよ。ウケない?」
「ウケる。俺ら、夫婦なんだ。結婚って、最高だね」


私たちは、
仕事している以外の時間、すべてを使って一緒にいる。

昼に起きて、一緒に近くのカフェでランチして、
彼が事務所にいって、私はデスクに向かって、
夜中を過ぎて彼が帰ってきて、私のその日書いた原稿を読んで、
彼が「これはプロの仕事だ」って誉めてくれたり(喜)、
「最後がかなり微妙」ってディスってくれたり(怒)してから、
深夜2時。クラブ行って一緒にベロベロになって踊りまくったり、
中華料理屋でケンカして引っぱたき合ったりしたり(?)、
コンビニで仲直りしてキスしたりして、平日を過ごしている。

それでも全然足りたくって、
「早く早く週末に! 」ってお互い思いながら、
「うおー、やべぇ、〆切りが! 」ってお互い言いながら、
仕事をする、月曜から金曜日。


そして、金曜の深夜から、週末がはじまった!
と思ったら、
あっという間に、月曜日の朝がきてしまう……。


止めてしまいたいような時間が、流れてゆく。
でも、そうして流れる時間が積み重なることで、
私たちを、もっともっと夫婦に、してくれるのかな。




「夫婦は、辛いことを一緒に乗り越えることで深くなる。
楽しいことを共有するのは、誰とだってできるから」

ニコール・キッドマンがVOUGEのインタビューでそう答えていた。
それは、本当だと思った。この4か月、たった4か月だけど、
私たちはある試練を一緒に乗り越えなくてはならなかった。

その時、彼は私に百合の花をくれて、
「最後のツボミが咲いたら、ゆりは元気になるよ」って
言ってくれた。

咲いた。

心のしんどさは落ち着いて、私は元気になった。

あなたがいてくれれば、
私は何があっても大丈夫だと思うよ、ダーリン。

結婚して、というよりも、彼と出会って、
私はすごく、自由になれたと思う。

今まで、自分の手で、自分の頭の中に、
がむしゃらに立てていた”人生プラン”みたいなものから。

”何歳までにコウしてアレしてアアなって”
って、勝手に計画を立てては未来に対して焦りまくっていたから。

今は、すごく穏やかな気持ちで、
”今”を、”今日”を、心から楽しめている。

だって、計画通りにいくことなんて、そうないもの。
仕事に関しては、今も計画魔(?)だけど、でも、
人生に関しては、計画たてて掴めるものじゃないって、
この突然の出会いと結婚で、分かったような気がする。

私はズボラなのにやっぱりA型で、
コントロールフリークなところがあるんだけど、
今は何もコントロールしたくない。
たとえば、
「何歳までに絶対に子供を産む! 」とか、
生まれて初めて、思わない。
子供のころから人生グラフを書くのが趣味だった私にとって、
そんなの、本当に初めての感覚なんだ。

彼がいれば、何もいらない。

だからすべて、自然の流れに任せて、
この人生の流れの中で、ゆらゆらと揺れていたい。

             ***





「溶岩浴?なんでよ、アゲハ行こうよ。
 オレは、癒しより刺激が欲しー!!!」

とぶーぶー言いながら、
溶岩浴に付き合ってくれたダーリン。w

「あちーよ。これ、死ぬ(笑)」の写真。






「アリーナ〜!!元気〜〜??」
「イエ〜〜〜イ!!!! みんな、ありがと〜〜!!」

とカラオケ、ライブDVDバージョンで叫ぶ、
ライター(27)と歯科助手(28)。

撮影を頼まれながら、

「まだ、ギャルっていたんだ…」と呟くダーリン。

「とかいっちゃって、嫌いじゃないでしょ? 」
「うちらのライブ観れて、ほんとラッキーだね〜」

とうちらに散々言われた上に、会計も担当するダーリン。w

しかし、ギャルっつっても、生き残り。
ライブの曲は、「Feel like dance」。(爆)。




                ***




 結婚しても、何も変わらない。
 ただ、もっと、自由になれた。

 それはあなたが、
 ありのままの私を愛してくれるから。


darling,
 you are the one.

i love you so much.
 i give you my all.

       xoxo Yuri.
 




| 16:45 | comments(72) | - | Posted by : LiLy

日々♪



春一番が吹いて、
最近とーってもあたたかい。


もうコートに飽きたし、
早く春がきて欲しいね!


って、
めちゃくちゃ久しぶりの
更新になってしまいました。

ブログって、これまた中毒性があって、
癖になるんだけど、一度書かないと、
書かないのもまた癖になるね……。


あとは、膨大な〆切りの中で
〆切り遅れてるのにブログアップするのは
キマズイ、という事情もあったりなかったり。w


昨日のバレンタイン、東京FMでラジオ出演してたんだけど、
それも告知し忘れ、先月も加藤ミリヤへのサプライズレターで
BAYFMに登場したのに、それも書かず、私、ダメね……。
HPのトップに、最新ニュース欄がもうすぐできるので、
是非、そこもチェックしてみて下さい★

最近は、アンナとの仕事が多くって、
いつも一緒にいるよん。
アンナのブログの方が
更新度も高いので、コチラもチェック!
でも負けずに私も写真アップしよっと。


大好きな蜷川実花さんにお会いできたー!




実花さんの事務所は、全体がもうninagawa world!!
このお花、ホンモノなんだよ!

3人でのトークが、
めっちゃくちゃ盛り上がり、腹筋が割れるかと思った。
詳しくは、記事に書くけど、

実花さん

「私、なんとかレンジャーとかの”赤”が苦手だったんだけど、
 ある時、その理由に気づいたの・・・・・・」



「っ!!それって、自分が赤レンジャーだからですよね!? 同じだ!
 好きな男のタイプは、赤じゃなくて、青か黄色!(笑)」

実花さん

「そう!!(爆)」

アンナ

「あたし、けっこうピンクになりたいなって憧れるタイプ(笑)」



「それも、超”らしい”!!アンナ、何気にガーリーだよね!(笑)」

ーーと、『なんとかレンジャー』の
好きなタイプで自己分析したり、ね。(笑)





こちらは、SCAWAの撮影バックシーン。
お花のアンナ、可愛いすぎ!!!春だね〜。

と、冬も終わる頃、色違いでかったけど、
黒しか着てなかったので、茶色をアンナにあげた図。

今日これからこの号のアンナコラムを書くよ。
お楽しみに♪

ちなみに撮影風景で、赤ちゃんを抱っこしてるのは
プロップスタイリストのサクラさん。
赤ちゃんを連れてこれる現場って、いいよね!!!















一昨日は、アンナとアムロちゃんのライブへ!!!!

完成度の高い完璧なショーケースと、その裏にあるあむろちゃんの
ストイックなプロ意識、
スポットライトの中に垣間見える、抜群に可愛い笑顔に、やられた。

アンナと顔を見合せて、「か、かわいい…」と何度も呟き、
私は「あむろちゃ〜ん!」と大声でファンコールして、
「やめてよ(笑)」とアンナに怒られ、ショーを大満喫。

昨日は、バレンタインで、ダーリンに特別なプレゼントを!
包み紙を買いにいく暇がなかったので、VOUGEの切り抜きを
箱の上にベタベタにはりまくってみました。w

中身は・・・。ちょっとだけ見せると、





アハハ♪
アホでしょ。


今月号のグラマラス、また巻頭で、
ブリトニーについてのコラムを書かせてもらいました。

是非よんでねー。
あとはanan、週刊女性でもインタビュー答えてます。
週刊女性では、お母さんとの激しい喧嘩についての部分が
おもしろいので、ぜひ読んでみて♪

今、「週刊女性だよね? 」と隣にいるダーリンに確認したら、

「74ページだよ」と即答。すげぇ〜〜〜〜。

と、いうことで、夫婦の週末にもどります♪
っていっても、仕事しなきゃだけど。



ではでは♪♪




| 13:10 | comments(57) | - | Posted by : LiLy

時代は、流れてゆくね。






















ぬくぬくとした夫との甘い時間と、
もたもたしていられない〆切りと。


その間で、
びゅんびゅん、1日1日、過ぎてゆく中、
時代も、ゆるやかに、でも確実に、流れてゆく。


オバマ大統領の就任について、
インタビューされた黒人の少年が、
涙を流して、泣いていた。

「こんな日がくるなんて、夢みたいだ」って。

肌の色なんて関係なく、
ふさわしい人物だからこそ、
アメリカ合衆国の大統領に選ばれた、オバマ。

「肌の色なんて関係ない」。

その事実が、
「そんなの当たり前だよね」と人々が堂々と言える
この、現在という未来が、
過去からみれば、どんなに奇跡的なことか。


日本人の私も、テレビの前で涙した。
テレビの中で、黒人の少年の次に映った、
白人のおばさんも、泣いていた。

アフリカ系アメリカ人だけじゃない。
多くの人、本当に多くの人が求めていた、
人種を超えた平等な社会。
その、巨大な1歩だよね。

黒人の大統領がうまれること。

キング牧師の「夢」だったよね。

彼は殺されてしまったけれど、
彼の夢は、確実に未来へと繋がった。

その当時は、それこそ、夢のまた夢のお話だったんだよ。
今では、そっちの方が信じられないけれど・・・。

人が人を動かして、歴史は変化してゆく。
その流れに、感動するね。

今、春に新しくできる雑誌の企画で、
5人の「女」にフォーカスしたコラムを書いているんだけど、
時代を切り開いてゆく人物は、
タブーを犯すことで
新しいスタンダードをつくってゆくんだなぁって改めて思った。


不景気だし、戦争は終わらない。
だけど、よりよい世界へ、変わってゆくことを信じてる。

最近読んで、すごく興味深かった記事
前から高城さんのブログを読んでいたんだけど、
彼の視点はスゴイね! 
鋭くて新しくて、物事をいろんな角度から考えさせられる。

ツンッとしているところが、個人的に前から好きだった
沢尻さん(だって、イイコすぎる女優さんが日本には多すぎてつまらん)
と結婚して、世界中を旅して、
ふたりがどんなものを発信してくれるのか、すごく楽しみ。


さて。ダーリンが帰ってきたので、
パスタつくってあげよ〜っと。





I LOVE THIS LIGHTS X TREE !!

















PS ホームページからメールを送って下さった方へ。
  MAIL、全て、読んでいます!!!(時に、繰り返して)。
  ほんとうに、どうもありがとう!!
  質問に多かった手紙のあて先ですが、hpのトップに載せました♪

  単行本についている「読者ハガキ」も全部、読んでいます!!
  あのハガキ、自分が本を出して初めて知った!
  作者の元に届くんだ!!!って。w

  −−ということで、今まで本をだした出版社宛てに送ってくださった
  ファンレター、全部、大事に読んでいます。THANK YOU SOOO MUCH!!!

  
| 00:51 | comments(51) | - | Posted by : LiLy

2009!























A happy new year!!!



年末年始も終わり、
今日から仕事開きだね〜。

ずーっとベッタリ一緒にいたダーリンが
「いってきます」と事務所に行っちゃったので、
ちょっとションボリしている私ですが、

なんだかんだ仕事も楽しいから、
今から原稿書くことにウキウキしています♪

がんばろーっと!

ちなみに今年の目標は、

目指せ、憧れの、ノンスモーカー。

禁煙セラピーを読んで
禁煙を3週間しては失敗、
を2回繰り返した私ですが、

今年はいけます!! 

さよなら、タバコ!!

まじで、けっこう、愛してた。(笑)。

上の写真は私とタバコの最後の1枚です。記念に……。(?)。

先進国に吹き荒れる禁煙ブームにはイラついていますが、

やっぱりタバコ吸っててイイコトもないので、やめました。

一生吸う派の人は、それはそれで全然いいと思うんだけどね★


さて、みんなは年末年始、何して過ごした??

私は、クリスマスまで仕事に追われてましたが、

大好きな女友達と遊んだり、忘年会したり、

ダーリンとお互いの家族に挨拶をして回ったり、

とても楽しく過ごしました。

友達や親戚に、

サプライズで結婚祝いをしてもらっちゃって、

「あ〜、本当に結婚したんだねぇ。うれしいねぇ」と

ダーリンと新婚ラブラブがピークを迎えたお正月でした♪





クリスマスは、

土屋家でディナー。

アンナのママ、眞弓sanのターキー、めちゃくちゃ美味しかった!
アンナと眞弓さんに無事(?)ダーリンを紹介。

「女は、めんどくさいわよ!がんばりなさい!」

と眞弓さんに言われ、きつくハグされた、ダーリン。(爆)。


夫婦初の年越しは、

国際フォーラムで行われた”World is Dancing in TOkyo”で
カウントダウンして、DJ SPINNAで踊りました♪♪


2009年。

皆様にとって、

キラキラと光る、

素敵な1年になりますように。

喜、怒、哀、楽。

すべて大事に、精一杯、毎日を、

歩いていきましょー!

今年もよろしくお願いします。

          xoxo LiLy

        
     
PS.

HP、現在、リニューアル中!

トップがフラッシュになったよ。
ココ、是非みてみてね。

この、私が三日月に乗っている
デザインをつくってくれたのは、読者の女の子!

彼女は27、という名前のデザイナー★

私が夫のことを書いたブログを読んで、
つくってくれたの!!

すごく気に入っちゃって、
トップページに使わせてもらいました!

27ちゃん、ありがとう!!!!

フラッシュは、made by yo-1。ありがとう★

これからもHPリニューアルしていくので、
ちょくちょくチェックしてみてね★

| 13:31 | comments(88) | - | Posted by : LiLy

『Brutus』が選ぶ、2009年キーパーソンに!! 





今発売中の1/1号『Brutus』を開いてみてびっくり!!






『2009年はどんな年になるのか?
その行方を握っているのは誰か。
政治、経済、社会、芸術、スポーツ…。
各ジャンルのキーパーソンたち。
彼らの本、そしてその言葉から
私たちが選ぶ未来が見えてきます。』


その30人の中に、

私がいた!!!(驚!!!)

コンビニで、
私の口から漏れた言葉は、


「す、すげぇ……」。






写真の依頼があったという
幻冬舎の担当者、壷井ちゃんから
Brutusに出るらしい、ということは
聞いていたのだけど、
まさかこんなにドでかい扱いだとは
思いもしなかったので、

壷井ちゃんと一緒に、
感動、の前にまず、唖然。
そして、キャー!! と奇声。

こういう、インタビューではなく、
私自身が原稿をチェックすることもない
リアルな記事って、すごくうれしい。

自分を客観視できるというか、
第三者からみると、ああ、
やっぱり私はギャルなのか、など
いろんな発見がある。(笑)。

キャリーと比較されるのは、

超〜嬉しいけれど、

女としての私は、

キャリー50%ミランダ50%

だと思うんだよね。

シニカルだから、私。(笑)。

そして、実際の物書き生活は、

キャリーの私生活より、
仕事ばかりでハードコアだよ・・・。
週1本の連載だけじゃ、
マノロなんて、買えねぇよ・・・?

I envy Carrie's life style , alwaysよ。





Tokyo Dreamのレビュー。

『ギャルは突っ走る。がむしゃらに。』


おお!!!!(笑)

書く私が書かれる。
それってすごく新鮮で、
嬉しくて、面白い、不思議な感覚だ。


私も感動したけれど、
私以上に周りが大興奮してくれた。

MIKAちゃんも喜んでくれて
Brutusを買って帰ると、
今私のHPのフラッシュを作ってくれている
MIKAちゃんの彼氏も、買って帰ってきたらしい。

グラの音楽PGを一緒につくってる
編集者の丹ちゃんは

「リリーがチョムスキーと並んでる!
 すごくない? すごくない? 」

と連呼。(笑)。

夫は、記事を何度も読み返しては、

「おれの奥さんすげー! うれしー!
 母ちゃんに写メールだ! 」

と大興奮しながら写メ。

うちのお母さんは、喜びすぎて

テンションがおかしいことに・・・。

                 *


たった2年前、1冊目の本を出す前までは、
たったひとりでやってきた夢実現活動。

私の頭の中で、繰り広げていたいろんな夢。

結婚もそうだけど、夢についてもね、
今までさんざん、言われてきた。

「そんなの現実的じゃない。
 そんなの、かなうもんじゃない! 
 夢みたいなことばっか言いなさんな」と。

でかい夢を語るたびに、
中学生のころから、
大人たちにいわれてきた。
バイトしてるときも先輩に言われた。
(両親だけは言わなかったけどね!)

そのたびに、私は思ってた。

あなたが叶えられなかったからって、
それを私に押し付けないでよって。

大人のくせに、
ネガティブなことばっかり、
年下のガキ(私)に言うなよって。

その時、私は心に決めた。
もし私が夢を叶えられなくても、
大人になったら、子供にはこう言おうって。


「現実は甘くないよ。
 私は叶えられなかった。でも、
 でも、あなたは叶えられるかもしれないね!
 だって、叶えている人は実際にいるもの!
 頑張れ! 陰ながら応援してる! 」って。

それが大人だろ?
子供に現実を教えつつ、
夢を見せることで努力させるのが、大人だろ?

なんで、ネガティブな人に限って、
自分の価値観を他人に押し付けようとしてくるんだろ?

って、あぁ、あの頃、
私はいつも、大人に対して怒っていたな。

今も、当時の怒りは、私の原動力になっている。
だから、まぁ、よかったのかもね!

夢を叶える過程、すべて、
『Tokyo Dream』に書いたので、
興味のある方は是非、読んでみてください!

大学受験から、26歳まで。

泣き叫びながら、
夢に突っ走ったギャル道(?)を。(笑)。

本を読んでくれて、
友達に勧めてくれたり、
レビューを書いてくれたり、
これまで支えてくれた
読者の方々のおかげで、ここまでこれた。
本当にありがとう!!

2009年。

気合い、入るなぁ。

物凄い、プレッシャー。

好き。重たいの大好き。


今年もあと、11日!!!

はえー! 超はえー!

激動の2008年でしたが、
2009年はより濃い1年になる予感。

一緒に頑張っていきましょー!!!

PS

お祝いコメントどうもありがとう!
物凄くうれしくって、夫と一緒に
全部読みました!

正直、こんなにも祝福してもらえるとは
思っていなかったので、すごく感動しました。

ありがとうございます!!

まだ「?」ってなっている部分もあると
思うけれど、連載コラムで書いていきます。


PSS.

この前、つくるとブログで宣言した料理。




サーモンのムニエル。
野菜炒め。
イングリッシュマフィン。
クラムチャウダー。
1000円の赤ワイン。

ムニエルの作り方は、
スーパーの魚売り場のおじさんに
聞きました。(笑)

美味しかったよ〜!
なんだよ、料理って、楽しいじゃん!

「めちゃくちゃ美味かった。
 ありがとう!月に1回は作ってね!」

と言いながら、
食器を洗い、部屋を片付けてくれた夫。


彼はすこぶる、私に甘い……。
なんて、いい男なんだ……。(惚)。






Dear,
私の愛おしい、
モヒカンベイベー♪
早く帰ってきてね♪


| 09:48 | comments(105) | - | Posted by : LiLy

入籍のご報告





六本木、朝4時。

いつものフライデーナイト。

クラブ。HIPHOP。女友達。

私は思いっきり踊ってた。

一生結婚はしないだろうって、

思っていたというあなたは、

踊る私をしばらく見つめ、

声をかけ、

4言目で、

プロポーズしてくれた。

私はものすっごく驚いて、

ビックリして、笑った。

「何言ってんの〜」とか

笑いながらも、私、

めちゃくちゃ笑顔だったと思う。

お互いのことを

まだ何も知らない、

あの瞬間に、

この運命を

直感できた

あなたに

私は感謝してるよ。

だって、

その1時間後には私も、

「この人と結婚するんだ」

って直感した。

そして、

それから4日後、

いろんなことを語り合う中で、

その直感はお互いに確信に変わり、

私たちはふたりで、夫婦になった。

ふたりが、まったく同じ気持ちで、

この人ほどに合う人はいないと思い、

この人と永遠に一緒にいるんだって

分かったから、結婚しない理由が

ひとつもなかった。

結婚する前に、

付き合ってみたり

セックスしてみたり

同棲してみたりして

相性を確かめる必要を、

生まれて初めてお互いが感じなかった。

語り合い、抱き合い、キスするだけで、

私たちはお互いを永遠まで求めていた。

すぐに籍を入れなかったのは、

家族のため。

一緒に暮らし始め、

毎晩、毎晩、朝になったことにも

気付かないくらい夢中になって、

お互いのいろんなことを語り合った。

今までのそれぞれの人生、

それぞれの家族について、

これからの未来について。

おなかを抱えて笑ったり、

喧嘩したり、仲直りしたり、

でも毎回私はいつも、

「あなたと出会えて幸せ」

って、うれしくて涙して、

あなたは最後には毎回、

「もう結婚してるけど、
 
 でも、何度でも言わせて。

 オレと結婚して下さい」と、

毎晩、毎晩、プロポーズしてくれた。

とても急な結婚を周りに認めてもらうまでには、
乗り越えるべきいろんな感情や出来事があったけれど、

ついに、12月12日。

お互いの大切な家族の祝福の中、

入籍しました。

出会いから1か月半。

「キャ〜〜!!早い〜〜!!!最高〜!おめでと〜〜!」

と甲高い声で祝福してくれる女友達と、

「いやぁ、遂に、やっと、籍入れたんだ、おめでと! 」

とクールに祝う、すべてを見てきた、弟。

そして、

私の手紙に感動してくれたという

彼のお母様と、

彼からの手紙を宝物にするだろう、

私のお父さん、お母さん。

私たちの結婚を、許してくれて、

本当に本当に、ありがとうございました。

特に、

私の幸せをこの世界で誰よりも望み、

だけど、

私の結婚を誰より寂しく思って涙してくれた

お母さん、どうもありがとう。

私がこんなにも素敵な男性と、

こんなにも幸せな結婚ができたのは、

あなたが、私に見せてくれたからだよ。

永遠に終わることのない情熱を、恋心を、

父にまっすぐに、純粋に、激しくぶつける、

女性としての、あなたの勇気と、美しさを。

「結婚なんて忍耐の連続だ」とか

「結婚は恋愛の墓場だ」とか、

結婚についてネガティブなことを言う

大人たちであふれ返った

この世界(特に日本)の中で、

生まれた時からあなたを見ていた私は、

辛いことも苦しいことも沢山ある、

とても激しい結婚生活は、

それでもこの世で最も幸福で、

最もロマンティックで素敵なものだと

信じずにはいられなかった。

だってその分、かけがえのない

代わりのない、愛を与えあえるから。

お母さん、

私の夢、

かなったよ。

ありがとう。

信じてきて、

よかった。


昌明、

あなたのような
素敵な男の、
妻になれたことを、
誇りに思っています。

あなたがその魅力で
私を縛り付けるように
私も魅力であなたを
永遠に縛るため、
それだけのために
これからは女を磨く。

「料理より小説を
 そっちのが痺れる」

そんなイケてるあなたのために
今夜は野菜炒めつくってあげる。

それから、書くよ。
読者の方たちに、今、
伝えたいことがたくさんある。

結婚ってなに?
家族ってなに?
女友達って?
愛って?
セックスって?

27歳。結婚した今、

見えてきたいろんなこと。

来年は丸一年、夫も私も

めちゃくちゃ仕事が忙しい!!

会いてー会いてーと思いながら

仕事に燃える新婚生活になりそうです。

それも、刺激的でいいかな♪

読者のみなさま、仕事関係のみなさま、

この場を借りてのご報告になりますが、

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。


                  12.12.2008.



PS もう年末まで待てなくて、
   日付にこだわる余裕もなくなり、
   12,12でゴロが良くね? と決めた入籍日。
   あとで知ったら、
   
   1年で1番、地球と月が近づく、満月の日だった。

   そのことをJ-waveで聴いて夫が興奮していた頃、

   私も、結婚の保証人になってくれた

   ―今回の結婚を誰よりも先に、
   純粋に、心の底から喜んでくれた―    

   アンナに電話で聞いて、キャー! って叫んでいたんだよ。 

  悲しいことも辛いことも
   楽しいことも笑えることも
   全部含めて、

 Life is so ROmantic.

    結婚してからも私はずっと、
    ロマンス至上主義。
    ロマンティックを追及するために
    必要な、ストイックな現実主義を
    貫いて、二人で幸せに生きていきます。





| 11:57 | comments(435) | - | Posted by : LiLy

work & Love











たくさんのコメントとメール、
本当にどうもありがとうございました!

悲しい気持ちになって凹んだり、
号泣した数日間があったけれど、

泣いた後、
かなりケロッと
スッキリするタイプなので、

取材を受けたり、
原稿を書いたり、と
めっちゃくちゃ仕事が忙しくて、
ブログアップが遅れてごめんね。
ご心配おかけしました!!!

(夫と、女友達、家族との
遊びに忙しかった部分もあるけれど…)



★まず、最近のお仕事★







今月号の『GLAMOROUS』にて、

”コラムニストLiLyが
 リンジー・ローハンを綴る!”

という企画で、

素顔、東京、ファッション、
みっつのテーマでコラムを書いています。

実際に会って、話して、笑って、
私というフィルターを通した彼女の
”素顔”を書けたと思います。

コラムニストとして、
目玉企画で自分のコラムが
こんな風に大きく扱われるって、
感動です。

私にとって、大きな仕事でした。
(ミカヅキさん、ありがとうー!!)

よかったら読んでね★

最初は、彼女とサムの
LOVEに特化したコラムを書いたんだけど、
タレントNGでした〜。。。そりゃそうか。。。







『さいごのおとこ』の集中連載コラムもGLAにて。

おかげ様で、発売2週間で、
『さいごのおとこ』、『おとこのつうしんぼ』
ダブルで重版かかりました!!!

驚異的なスピードに編集者も私もびっくり。

ありがとう!!!

























こちらはLUIREで連載中の小説ね。
ショートストーリーなので、3、4か月完結。
連載開始から、4話目です。





こちら『HIPHOP SAIZENSEN』のコラムね。
私には珍しく、男性読者が多い媒体!

今回は、クラブカルチャーにおける
マリファナの罠、危険性について。





















すでに書籍化されている
小説『パープルレイン』が、

なんと!

1話だけだけど、

DOCOMOの新しい携帯に入っています!!


・N-01A(発売中:11/21発売)
・N-02A(発売中)
・N-04A(来年1月発売予定)

持っている方は、読んでみてね♪



造形大学の学生を対象に行われた
『パープルレイン』の
コンペティションの表彰式にも
行ってきました!
応募して下さったすべての学生さんたちに感謝です。




あとは、gla.tvの『おとこのつうしんぼ』連載。

別れ、結婚、女友達、
このブログから感じたことも含めて、
きちんとコラムで、
最後まで連載して書いていこうと思うので、
よかったら読んで下さい。



ほかは、
LUXのビューティコラムなどなど毎月の〆切と、

『anan』、『mina』、『ハナビヨリ』、『BARFOUT』
などでインタビュー取材をして頂きました。

この前お伝えした、
PJのラジオ、Lindaさんとの放送中の会話、
ここで聴けます♪

Lindaさんとはこれを縁に仲良しに!!
She is sooooooooo sweet!!
あこがれの女性です。
結婚祝いに可愛いお皿まで頂いちゃいました!
これは、HPリニューアルしたらアップします♪




ここ数年、
活動状況をきちんと読者のみなさんに
お伝えしきれていない状況なので、

今年のはじめからマネージメントをちょこちょこ
お願いしていたMIKAちゃんに、
(彼女の本業は、ライター兼エディター)
今月から正式にマネージャー業をお願いすることにしました。

マネージャー希望、アシスタント希望の
メールも本当にたくさん頂いていていました。
この場を借りて、どうもありがとう。


              ★



自分の気持ちもすっきりと落ち着いた後で
担当編集者さんたちとも話し合い、
今後のキャリアの方向性についても見えてきました。


★コラム
             
自分のプライベートを書きつづけることに
恐怖を感じていましたが、
(私の場合は仕事だからいいけれど、
自分のことを書くには、周りの大事な人を
どうしても巻き込んでしまうので、
そのことについて、悩んでいました)

でも、大事な人を守るために、そして自分を守るために、
恋愛についてのコラムを途中で放り投げるのは違う。
期待している、と言って下さる読者の期待に、
絶対にこたえたい。

『恋愛』は私にとって一番大きなテーマです。

『おとこのつうしんぼ』連載は
次の本がでるまで、
きちんと続けることにしました。
今までのスタンスと同じように
自分だけでなく、いろんな人の
恋愛、結婚観を織り交ぜて描いていこうと思います。

「これからの私の作品を読んで、
読者を傷つけてしまうことが怖い」

その言葉の裏には、

「LiLyみたいな恋愛がしたい、人生がおくりたい」

というようなメールを沢山もらうようになったことで、

私の恋愛や結婚を
理想化されてしまうことが怖い、

私はコアな読者の女性たちを
洗脳してしまってはいないだろうか?

という、頭を抱えてしまうような想いがありました。

だって、
幸せのかたちは、
人それぞれ。

他人にどう思われようと、
私とは価値観が違くても、
自分が自分の人生に責任を持って、
常に自分の頭で心で、考えながら
その日々の中に幸せを感じられることが大切だから。

あ、でも、
そのスタンスについても常に書いてきたつもりだから、
いまさら言わなくても、きちんと伝わっているよね。

そして、
コラムニストとしては、
自分以外の女性たちについて
これから、もっと書いていきたい。
今までもたくさんの女友達について書いてきたように、
今回のリンジーのようなセレブだったり、
世の中のいろんな『女たち』を描きたいな。

女たちといっても、
女を深く描くのに、恋愛は大きいから、
男女たち、人間同士の関係、なのかもしれない。

やっぱり私は、『人間』に、ものすごく興味がある。

★小説

もう、書きたくってたまらない!!!

と私がヒステリックな情熱を持っている作品
(ちょっとハードなやつ)は、
連載というかたちではなくて、自分の中で
あたためて、たっぷり時間をかけて、
最後までじっくり書こうと思っています。


来年から連載を始める予定の小説は、
『空とシュウ』、『パープルレイン』
を気に入ってくれた読者にぜひ、
楽しみにしていて欲しいです。

大人の女の
切なく痛く甘い恋愛系。。。。


コメントにもあったけれど、
編集者にも同じことを言われました。

『あなたには、いろんな顔がある。
 みんな、ある。でも、
 あなたのギャップは激しい。
 それを常にハッピーに保つ
 あなたのバランス感覚を生かして、
 それぞれの顔の引き出しあけて
 いろんな作品をつくればいい。
 ただ、それだけ』


『あ、そうか』と腑に落ちた。

考えすぎて見えなくなってしまっていた。
 
いつも支えて下さる周りの人々に、
私は本当に感謝しています。ありがとう。

『11センチのピンヒール』のような小説も書きたいし、
(先月また重版かかりました!ありがとう)
 小学生の女の子にささげたい本の企画も、
 私の中でずっとあたためています。

これから、いろんな作品をつくっていくので、
気になるものだけ、自由に、手にとって、読んで下さい。


私が、ラジオDJではなく
作家の道を選んだ一番の理由が、
ここにあった。

公共の電波の上では、
物議を醸すようなこと、人の感情を揺らすようなことを
原則としては、言ってはいけない。
でも、読者が自分の意思で手に取った本の中には、
公共の電波にはない、自由がある。

ブログも同じ。

私を好きでここを見てくれている方も、
私が気に食わなすぎて見ちゃっている方も、
自由に何かを感じ、自由にコメントを残し、
自由に使って下さい。


私もここを自由に使うから。

喧嘩した女友達と、
泣きながら話し合い仲直りした。

もう一人とは、
また、タイミングが合う時に
また遊べばいいし、話せばいいし、
とにかく、
お互いの幸せを願っていると、
ふたりで泣きながら言い合った。

本物の友情だ、って感動した。

別の女友達は、

「ほんと、強くなったね。
 強くなきゃ、
 上にいけないんだよね。
 がんばれ!!! 」

って言ってくれた。

私は、ほんと、強くなった。

めちゃくちゃ弱い部分も、
もちろんあるけど、
私はやっぱり、強くなったと思う。

「優しさとは、強さ」

夫が、その愛をもって、
すべての行動や言葉をもって、
私に教えてくれた。



今、隣の部屋で寝てるけど、
ダーリン、マジで、愛してるよ。












写真は、夫がとった、
音楽聴く私と、踊る私。

私の母まで恋に落ちかけてる

私にとっての最高の男と、

もう結婚しているんだけど、

今月中に入籍もします♪


怒涛の変化と感情の揺れの中で、
荒れまくった肌も、
げっそりしまくった体も、

なおってきた。
よかった。


幸せだ。



| 12:28 | comments(185) | - | Posted by : LiLy